![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日時
2015年(平成27年)11月8日(日)※雨天決行
- 8:15車いす競技 スタート
- 8:20マラソン/ファンラン スタート
- 15:20マラソン終了
競技規則
2015年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定によります。
コース
- (1)マラソン
福岡市中央区天神(渡辺通り天神交差点)付近をスタートし、糸島市役所志摩庁舎付近をフィニッシュとするコース。<日本陸上競技連盟公認コース> - (2)車いす競技及びファンラン
福岡市中央区天神(渡辺通り天神交差点)付近をスタートし、百道中央公園付近をフィニッシュとするコース。
種目・定員・制限時間・参加料
種目 | エントリー区分 | 定員 | 制限時間 | 参加料 | |
---|---|---|---|---|---|
マラソン (42.195km) |
登録の部 一般の部 |
個人 グループ |
10,000人※1 | 7時間 | 国内10,000円 |
国外12,000円 | |||||
車いす競技 (5.2km) |
高校生以上 | 個人 | 20人 | 30分 | 3,000円 |
中学生 | 2,000円 | ||||
ファンラン (5.2km) |
高校生以上 | 個人 | 2,000人 | 65分 | 3,000円 |
中学生 | 2,000円 |
種目 | マラソン (42.195km) |
登録の部 一般の部 |
---|---|---|
エントリー区分 | 個人 グループ |
|
定員 | 10,000人※1 | |
制限時間 | 7時間 | |
参加料 | 国内10,000円 国外12,000円 |
種目 | 車いす競技 (5.2km) |
---|---|
エントリー区分 | 個人 |
定員 | 20人 |
制限時間 | 30分 |
参加料 | 高校生以上 3,000円 中学生 2,000円 |
種目 | ファンラン (5.2km) |
---|---|
エントリー区分 | 個人 |
定員 | 2,000人 |
制限時間 | 65分 |
参加料 | 高校生以上 3,000円 中学生 2,000円 |
※1 福岡・糸島市民枠2,000人を含む(福岡市内もしくは糸島市内に住所を有する方)。
- ①ファンランは、楽しみながら走ることを目的とし、競技的なランニングとは一線を画す種目です。そのため、記録の計測及び表彰は行いません。また、スタート整列は最後尾ブロックとなります。
- ②制限時間は号砲を基準とします。
- ③個人エントリーとグループエントリーの重複申し込みはできません。
- ④グループエントリーはインターネット・携帯サイトでの申し込みに限ります。
参加資格
- (1)マラソン
1997年(平成9年)4月1日以前に生まれた方(高校生を除く)
① 登録の部/2015年度日本陸上競技連盟登録競技者
② 一般の部/日本陸上競技連盟未登録者等
① ② 共に、本大会が推薦する国内・国外の競技者を含み、6時間45分以内に完走できる男女。 - (2)車いす競技
レース仕様車(日本パラ陸上競技連盟競技規則による)で30分以内に完走できる中学生以上の男女(健常者の参加は不可とします)。 - (3)ファンラン
50分以内に完走できる中学生以上の男女。
- ※マラソン及びファンランでは障がいのある方(身体障害者手帳または療育手帳等をお持ちの方)で単独走行が困難な方は伴走者を1人つけることができます(盲導犬の伴走はできません)。
- ※マラソン及びファンランでは車いすでの参加は不可とします。
収容関門
- (1)交通・警備、競技運営上、下記の地点に関門を設けます。閉鎖時刻までに関門を通過できなかった参加者は、競技を続けることができません。競技中止となった場合は、係員の指示に従って収容車に乗車してください。
- (2)閉鎖時刻前でも、主催者が次の収容関門の閉鎖時刻までに到達できないと判断したとき、競技続行不可能と判断したときは、競技中止を指示する場合がある。
マラソン
場所 | 距離 | 閉鎖時刻 | |
---|---|---|---|
1 | 百道中央公園 | 5.3km | 9:25 |
2 | 小戸西交差点手前 | 9.9km | 10:09 |
3 | 今宿駅前交差点先 | 14.3km | 10:52 |
4 | 九州大学伊都キャンパス | 19.8km | 11:44 |
5 | 今津運動公園 | 24.8km | 12:32 |
6 | 北崎小学校 | 29.8km | 13:20 |
7 | 昭和バス西浦待機所 | 32.9km | 13:50 |
8 | 伊牟田交差点手前 | 36.9km | 14:28 |
9 | 吉田三叉路手前 | 40.1km | 14:59 |
- | フィニッシュ | 42.195km | 15:20 |
車いす競技
場所 | 距離 | 閉鎖時刻 | |
---|---|---|---|
1 | 福祉センター交差点先 | 0.86km | 8:20 |
- | フィニッシュ | 5.2km | 8:45 |
ファンラン
場所 | 距離 | 閉鎖時刻 | |
---|---|---|---|
- | フィニッシュ | 5.2km | 9:25 |
スタート整列
- (1)安全でスムーズなスタート運営を行うために、マラソンは日本陸連登録の有無に関わらず、申し込み時の申告タイムを参考にして、スタート時の待機ブロックを設定します。未記入の方は、マラソンの最終ブロックからのスタートとなります。
- (2)ファンランのスタート整列は最後尾ブロックとなります。
参加賞
Tシャツ
Tシャツサイズの参考サイズ | SS | S | M | L | O | XO |
---|---|---|---|---|---|---|
身長(目安) | 160cm | 165cm | 170cm | 175cm | 180cm | 185cm |
胸囲(目安) | 84cm | 88cm | 92cm | 96cm | 100cm | 104cm |
サイズ | SS | S | M |
---|---|---|---|
身長(目安) | 160cm | 165cm | 170cm |
胸囲(目安) | 84cm | 88cm | 92cm |
サイズ | L | O | XO |
---|---|---|---|
身長(目安) | 175cm | 180cm | 185cm |
胸囲(目安) | 96cm | 100cm | 104cm |
【JASPO規格】※未記入の場合、女性はS、男性はMとさせていただきます。
表彰
- (1)マラソン総合:男女各1位~8位
- (2)マラソン年代別:年齢区分(24歳以下、25歳以上29歳以下、以下同様に74歳まで5歳刻み、75歳以上)の男女各1位~3位
- (3)車いす競技:男女各1位~3位
- ※(2)については表彰式を行わず、賞状を後日送付します。
- ※ファンランの表彰は行いません。
シャトルバス
マラソンのフィニッシュ会場から「JR筑前前原駅行き無料シャトルバス」及び「天神・博多駅行き有料シャトルバス」を運行します。また、応援者向けの「フィニッシュ会場行き無料シャトルバス」をJR筑前前原駅付近から運行します。なお、フィニッシュ会場に駐車場はありませんので、マイカー等の利用はご遠慮ください。
個人情報の取り扱い
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的に、参加案内、記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)、アンケート調査等に利用いたします。
※主催者または福岡マラソンエントリーセンターから申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
仮装等についての注意事項
福岡マラソンでは、参加ランナーはもとより応援者やボランティアなど、大会に関わる全てのみなさんが楽しく安全に参加できるよう仮装についての注意事項を設けます。参加にあたっては下記事項について同意の上、お申し込みいただくようお願いします。
-
■ 「登録の部」で参加される方は、仮装して出走することは認めません。
・仮装して出走したい場合は「一般の部」でお申し込みください。
・登録競技者が「一般の部」で出走した場合、公認記録証の発行はできませんのでご注意ください。 - ■ 「登録の部」以外の種目に参加される方は、法令や公序良俗に反したり、他のランナーや応援者を不快にさせたり危険が及ぶなど、 スポーツイベントにふさわしくない仮装は認めません。主催者がこれに該当すると判断した場合は、大会への参加を認めず、レース開始後であっても競技中止を指示することがあります。またこれに対する異議は一切認めません。良識をもって楽しく大会にご参加ください。
(禁止例)
-
他のランナーに怪我を負わせたりランナー自身が体調不良を引き起こす可能性がある服装。また着脱が困難ですぐに取り外しができないものを身に着けること。
例)顔全体を覆うお面、全身を覆う着ぐるみ
例)裸や下着姿もしくはそれに近い服装
例)下駄や草履、裾の長いウェディングドレスや着物など
-
長さが長いものや幅をとる大きなもの、先端が鋭利なものを持ったり身に着けて走ること。
例)剣や棒状の物、のぼり旗
例)巨大なオブジェを身に着けること
例)鎧や兜で先端が鋭利なものを身に着けること
-
大きな音を出したり、強い光を発する楽器や器具、花火等を使用して走ること。
例)ラジカセや、ホイッスル、ギターなどの楽器を鳴らすこと
例)著しく強いフラッシュを発するカメラなどの器具を使用すること
-
政治、宗教のPRや、募金や署名を求めるもの、商品の販売促進を目的とした服装をして走ること。
例)政党名や宗教名を記載したタスキやウェアを身に着けること
例)特定の商品をPRする内容の掲示物などを身に着けること
-
ベビーカーを押しながらの出走、参加者以外の者やペットをコース内に招き入れて伴走させること。
例)子どもを背負う、またはベビーカーに乗せ押しながら走ること
例)参加者以外の家族・友人・知人をコースに招き入れ一緒に走ること
その他
- (1)地震・風水害・荒天・積雪・事件・事故・疫病等、主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料・手数料の返金は一切行いません。
- (2)大会参加に関しては十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診する等、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
- (3)大会会場(コース上も含む)において広告目的で企業名・商品名等を意味する図案及び商標等、広告的なものを身につけたり表示することはできません。
- (4)参加者の手荷物は、スタート会場からフィニッシュ会場まで主催者で搬送します。受付時にお渡しする手荷物袋に入る物しかお預かりできません。途中の道路事情により手荷物の到着が遅れる場合があります。
- (5)大会会場に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。公共交通機関、道路事情による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。
- (6)大会中、事故や火災など緊急事態が発生した場合、コース上、どこでも緊急車両等が通行する可能性があります。その際は、スタッフの指示により一時競技を停止していただきます。
- (7)大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者及び主催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で、大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがあります。
- (8)上記の他、大会に関する事項については大会主催者の指示に従ってください。
- (9)本要項の内容については変更になる場合があります。変更があった場合は大会ホームページにて告知します。
- (10)参加料等の領収書について
- クレジットカード決済の場合
領収書の発行はいたしません。クレジットカード会社の[ご利用明細書]または[請求書]をご利用ください。 - 専用振替払込用紙・コンビニエンスストアで支払いの場合
領収書の発行はいたしません。お振込の控えを領収書に代えさせていただきます。
- クレジットカード決済の場合
-
大会当日、沿道から名前を呼んで応援してもらえるかも!
※印字される名前は申し込みの際に登録された名前となります。
※文字数により名前が掲載できない場合があります。